【大人気】横浜バニラの塩バニラフィナンシェを実食!!

最近、横浜発ギフトスイーツとして横浜バニラの塩バニラフィナンシェをちらほら見かけるようになりましたね。横浜駅のポップアップストアでは長蛇の列になっていましたが、近ごろ比較的空いてきたのでようやく買ってみました。フィナンシェ×バニラということで、どんな感じなのか参考になれば幸いです。
塩バニラフィナンシェとは?
塩バニラフィナンシェとはHiHi Jetsの元メンバー、髙橋優斗さんが手掛ける横浜バニラという会社から発売されている商品です。
なんでもこのフィナンシェ、12時間で販売されたフィナンシェの最多個数でギネス世界記録に認定されているそうで、横浜発のギフト事業に力を注ぎたいという想いが形になったもののようです。

発売当初は行列がすごくて並ぶ気になれませんでしたが、この前たまたますぐに買えそうな状況だったので試しにと思って、3個入りを税込み1,100円で買いました。
塩バニラフィナンシェを食べた感想
3個入りはお値段がお手頃で、それでいて紙袋が付いてパッケージも洗練されており、ちょっと試す以外にもちょっとしたお返しなどに使い勝手が良さそうです。開けてみると、ここもちゃんとブランディングがされており細部までぬかりなく良さそうな商品だなと思わせてくれます。

薄紙にはマスコットキャラクターのバニ丸と一緒に食べ方のメッセージが添えられていました。表面に塩の粒があるのはわかっていましたが、食べ方の違いも演出するためだとは驚きです。

すぐに食べたかったのですが、情報として食べる前に大きさと重さを見てみました。

大きさはだいたい6cm程度ですね。思ったよりは小さくない…ですかね?

続いて重さですが、こちらは26gでした。量ったところで一般的なフィナンシェの重さなんて知らないのですが、持った感じは気持ち軽いかなぁ~というくらいです。ちなみに1個あたりのエネルギーは115kcalで、他メーカーのものよりは気持ち少なめかと思います。

あとは断面ですが、下の写真は手で割ったところです。粒の塊が大きめで、手にはたっぷりと油分が付いています。

肝心のお味ですが、まず第一においしいです。フィナンシェ特有の焦がしバターのような香ばしさとアーモンドプードルの風味があり、そこにほんのりとバニラを感じます。
塩バニラフィナンシェという名前なのでもっとバニラが前面に出てくるかと思っていましたが、控えめでフィナンシェの風味を損なわないようになっていますね。
外のややサクッとした部分と中のしっとりした部分のコントラストも印象的です。食べ方の案内通り、表面の岩塩を上にしたり下にしたりして食べてみましたが、岩塩が下の方がキリっとしてよりおいしく感じました。岩塩なのでマイルドな塩気になっており、程よく味の幅を広げてくれて非常にマッチしています。
1個なんてあっという間に食べてしまいますよ。
まとめ
塩バニラフィナンシェは普通においしい
塩バニラフィナンシェはパッケージも良く手土産にもGood