【銀座に志かわ】月初め食パンが絶品!芳醇メロンの風味!

生食パンブームのおかげで色んなお店のものを食べてきましたが、今回初めて味付きのものを食べてみました。というか、"クラウンメロンあん"という言葉に抗えず買ってしまいました。一度食べたら毎月買ってしまいたくなる中毒性があり、もっと早く知っておけば良かったと思える逸品ですよ。
月初め食パンとは?
月初め食パンとは、銀座に志かわで2022年5月1日(日)より販売が始まった「旬の味わいを巻き込んだ月替わりの1斤サイズ食パン」のことです。
銀座に志かわ月初め食パン https://www.t-fal.co.jp/sp/products/CW/stackable/
そもそも銀座に志かわでは、高級あん食パンなるものがあります。

こちらも気になりますが、今回はこのあんが「極実 静岡クラウンメロンあん」となっており、店頭でたまたまきれいな緑の渦巻きパンフが目に入り、見事に購買意欲をかきたてらてました。

その名の通り、毎月1日から10日までの期間限定販売で、しかもあんの種類は月替わりとなっています。過去にはシャインマスカットや白桃、あまおう苺、キウイなど果物系のほか、抹茶や南瓜、紅いもなどバラエティ豊かです。
一斤当たり税込み1,200円と一般的な生食パンの倍のお値段なので、好みの月初め食パンが出たら試してみる、でもいいかと思います。
月初め食パンは買うべき?
まず結論からお伝えしますが、これは食べておいた方がいいです。お値段は安くないですが、持った時の重さはおよそ食パンとは思えないくらいずっしりとしています。
気になったので量ってみたら594gありました。参考までにパスコの食パンは383gだったので1.5倍もあります。単純に考えればこの差があんの重さになりますね。


店員さんが教えてくれましたが、きれいな渦巻きを出すために、食べるときは外からみてうっすらと渦があるのを確認してから切りましょう。

切る前から香りがしていましたが、切るとさらに芳香な香りがします!この香りが期待をさらに膨らませます!

いざ口に入れると、それはそれはしっかりとメロンです。クラウンメロンは一つの樹に果実を一つだけで育てるということなので、そんな贅沢な果実を使っているのだと思うとさらに後押しされる気がします。
メロンあんは香りだけでなくしっかりと味もあり、絶妙なバランスで期待を裏切らない食パンでした。メロン風味っていうと、嘘くさいものもありますが、これはちゃんとメロンあんです!またどこを食べてもあんがあるので、最後までメロンの香りに包まれて食すことができます!
パンの部分は生食パンらしくふわふわでくちどけが良いので、あんとの一体感があります。
トーストをすると香りがより引き立つとあったのでこちらも試しましたが、私にはパンの焼き目の風味がメロンあんの風味を邪魔しているように感じ、焼かない方が好みでした。みなさんもどちらが良いか試してみて下さい。
あとだいぶ甘いですが、これを買う人は甘いのが苦手ということはないでしょうから、その点は心配不要ですかね(笑)
これを知ってしまったら、毎月チェックせずにはいられないです。来月はシャインマスカットということなので、買おうかどうか悩んでいます。ちなみに店頭受け取りの予約もできるみたいなので、確実に欲しい方は予約した方がいいかもです。
まとめ
銀座に志かわの月初め食パンは食べる価値あり
月初め食パンは毎月1~10日の期間限定商品(もちろんあんも変わります)